皆様、おはようございます。
先日、育成テストの息子の自己採点を載せさせて頂きましたが正式な結果が出ましたので改めて下記をご覧ください。
育成テストの正式結果
息子の点数 | 平均点 | |
---|---|---|
国語 | 94点/150点 | 87.2点 |
算数 | 129点/150点 | 86.7点 |
社会 | 72点/100点 | 61.6点 |
理科 | 79点/100点 | 42.3点 |
2科目 | 223点/300点 | 173.9点 |
3科目(国算理) | 302点/400点 | 217.2点 |
4科目 | 374点/500点 | 279.7点 |
ほぼほぼ自己採点通りの結果となっているようです。ただしかし、まだまだ勉強不足の私にはこの結果が良いのか悪いのかよく分からず、、、もっと勉強しなければ。
育成テストには偏差値の記載がない
日能研のサイト上の成績を見て思ったのですが、育成テストでは【偏差値】は計算されていないのですね。まぁ順位さえ分かれば偏差値は算出することが可能なはずですが、どうすれば良いのか忘れてしまったので今回は点数のみ掲載。
確かこのようなテスト結果は正規分布するはずなので、
- だいたい上位16%以内が偏差値60以上
- だいたい上位2%以内が偏差値70以上
みたいな感じだったはず、、、ですが、長くなりそうなので止めておきましょう。
↑の表から分かることは、
- 算数と理科は得意そう
- 社会は普通
- 国語は苦手そう
ものすっっっごく誰でも分かりそうな事しか分からず、、、大変申し訳ございませんm(__)m
この日能研に通われている限られた小学5年生の中で行われる「育成テスト」というテストがどのようなレベルのもので、どのような目的で実施されるものなのかをまずは調べたいと思います。
その後により詳しくテスト分析をしていければと考えております。はぁーーー、なかなか大変。。。
全国統一小学生テストの結果が出た模様
そんな中、11月の初めに受けた「全国小学生統一テストの成績表が出来ましたので取りに来てください!」と電話がありました。またまた、新たな試験結果を入手することになりましたので、こちらも追ってご報告させて頂きます。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
コメント