【日能研】2022年12月3日実施「全国公開模試(5年生)」結果

公開模試(日能研)
この記事は約2分で読めます。

皆さま、こんにちは!
先日行われました日能研の全国公開模試の結果が出ましたのでご報告させて頂きます。
まだまだ勉強不足の私にはこの全国公開模試の意義が分かっておりません。。。
ただ何となく「育成テストより重要っぽい」というフインキはひしひしと感じております。

ちなみに公開模試の結果は↓な感じです。

12月3日実施
全国公開模試
得点
12月3日実施
全国公開模試
平均点
12月3日実施
全国公開模試
偏差値
国語102点/150点92.6点/150点54.0
算数110点/150点79.7点/150点61.3
社会51点/100点59.6点/100点44.6
理科71点/100点64.3点/100点53.9
2科目212点/300点172.3点/300点58.9
3科目(国算理)283点/400点237.7点/400点57.8
4科目334点/500点298.1点/500点55.1
【日能研】2022年12月3日実施「全国公開模試(5年生)」結果

とまぁこんな感じです。前回の公開模試の結果も掲載できれば比較ができたのですが、時間が無く、、、スイマセン( ノД`)シクシク…

この結果のみから考察できることは、

  • 算数は得意
  • 国語と社会は普通
  • 社会は苦手

とこんな事わざわざ書かなくても誰でも分かりますよね。

4科目の偏差値が「55.1」でしたが、6年生の受験時にこの偏差値だと東京のどのような学校に合格する可能性があるのか、日能研が出している「R4偏差値」というもので調べてみました。このR4偏差値は合格可能性80%の偏差値を掲載しているそうですが、

  • 中央大付属
  • 三田国際
  • 学習院
  • 暁星
  • 世田谷

って、中学受験してないし興味もなかったから↑の学校がどのような学校なのか全く分かりません。これは困りました。受験自体ではなく中学校の勉強もしなければいけないと感じた今日この頃。ぼちぼちガンバリマス!

最後までお読み頂きましたありがとうございましたm(__)m

コメント